日本で過ごす人々は老齢年金に対して敏感な方です。まずは給与から抜け出す年金保険額(標準報酬の9.15%)自体が少なくないため、気を使い、文句を言う方が多いです。
実は、毎年年金ハガキが来るので、自分の年金額についてほぼ正確に確認できますが、時には引退時期及び、それに伴う資金の検討のためにおおよその金額を確認してみたくて計算してみようとしても、その計算が簡単ではありません。
年金の計算方法は…非常に複雑です。少しは正確に計算してみたくなると、思ったより非常に複雑になります。
実際、年金額はその人の人生に対する総決算の意味もあり、正確に知りたい場合は、年金ハガキを見るか、年金事務所に訪問しなければなりません。
ただし、ざっくり計算してみたい場合は、添付したExcelシートを活用してみてください。
黄色の部分に自分の情報を入力するだけです。
ただし、計算中に実態と異なる点がある可能性があること、ご了承ください。
一方、厚生労働省が提供する年金計算機があります。
https://nenkin-shisan.mhlw.go.jp
よくできていますが、外国人への配慮が十分ではないと感じられます。
お問い合わせ先
メール:kwon@manito.jp
カカオトーク:honamii
電話:090-3814-9834